ホーム > 県議会報告 > 平成27年9月定例会 決算特別委員会(商工労働観光部) (平成27年10月27日(火))
県議会報告
平成27年9月定例会 決算特別委員会(商工労働観光部) (平成27年10月27日(火))
2015.10.28
1 小規模事業経営支援事業
【臼澤勉委員】
私からは1点、商工業の小規模事業経営支援事業についてお伺いいたします。
小規模事業者は県内の商工業者の87.3%を占める、まさに地域経済の雇用を支える重要な存在でございます。小規模企業振興基本法や中小企業振興条例が施行される中で、ますます商工会議所、商工会の役割が重要になってくると認識してございまして、地方創生の大きな原動力になると認識してございます。
そこで、県内の商工会議所、商工会が、合併等によって経営改善の広域指導体制を確立しておりますけれども、この現状と課題についてお伺いいたします。
【高橋経営支援課総括課長】
商工会、商工会議所の合併等の状況ですけれども、平成11年12月に中小企業基本法が改正されまして、国の経営改善普及事業の実施体制の見直しがありました。それを受けて県では、平成15年3月に、いわゆるマスタープランというものですけれども、広域合併等の取り組みの方向性について策定しております。
このマスタープランに基づきまして、一市町村一商工団体の原則を掲げて合併に取り組んできておりまして、平成16年度に61団体あった商工会議所、商工会は、平成26年度34団体となっておりまして、一つの市町村の中で商工団体併存というのは、奥州市のみという状況になってございます。
【臼澤勉委員】
本県の広域指導の体制といいますか合併等の取り組みは、恐らく他県と比較しても、商工団体のほうで、その改革であり機能強化に取り組んでいるという、非常に評価すべき取り組みと私は認識してございます。
今後、その経営改善であったり創業支援、先ほどの若者あるいは女性の起業支援であったりといった取り組みがさらに重要になってくると思いますし、倒産防止であったり、先ほど福井委員からもありました事業継承の取り組み、専門家の指導が重要になってくると思います。
今後のあるべき姿、方向性を最後にお伺いいたします。
【高橋経営支援課総括課長】
昨年6月に小規模事業者支援法が改正されまして、商工会、商工会議所につきましては、事業計画の策定支援ですとか各事業者のフォローアップを行う、いわゆる伴走型の支援を行うといった機能が求められてきております。
そういう意味ではますます重要になってきておりまして、県では、そういう体制整備を進める上では、商工団体の事業者に対する支援能力の向上がますます重要になってきていると考えておりますので、各団体と連携して、そういう支援能力向上に関する取り組みに努めて、進めていきたいと考えております。